教育

浜学園の小1入塾テストはどんなレベル?合格する3つの秘訣や月謝も徹底解説!

この記事はプロモーションを含みます
浜学園の小1入塾テストは難しい?
・浜学園の小1向け入塾テストって難しいの?
・入塾テストに合格するためには何をすれば良いの?
・浜学園の小1クラスだと月謝はいくらになるの?

本記事ではこのような悩みを解決できます。

 

本記事の要点

  • 小1の入塾テストでは国語と算数の基礎を問われる
  • 国語は読解力と語彙力、算数は文章問題や植木算が小1にとって壁となる
  • 小1の入塾テストに合格するにはドリルや浜学園の過去問に取り組むのが良い
  • 小1で浜学園に入学できると月謝として約16,000円が発生する

 

浜学園と言えば進学塾としてトップクラスにレベルが高いことで有名です。

では小1だと入塾テストで、どのようなことを問われるのか気になりますよね?

 

そこでこの記事では、浜学園の小1向け入塾テストの内容や合格の秘訣を紹介しています。

小1から浜学園に通う5つのメリットと3つのデメリットも解説しているのであわせて確認してください。

最後まで読むと浜学園に小1で入塾させるコツがわかるよ!

 

浜学園の入塾テストで小1に求められるレベル

浜学園の入塾テストで小1に求められるレベル

小1の入塾テストは基礎をおさえていればクリアできますが、事前対策しないと落ちる可能性があります。

では小1が浜学園に入塾する場合、どれくらいのレベルが求められるのか国語と算数に分けて見ていきましょう。

 

国語は語彙力や読解力が求められる

小1に出題される国語の問題例

  • ことば
  • ことばの意味
  • 物語文

 

国語の場合は普段から言葉を正しく使えているかどうかを問われるので、語彙問題がメインで出題されます。

ほかにも、長文の物語を読んで問いに答える読解問題も出題されるので、日ごろから文章を読ませることが大切です。

 

算数は計算や図形などが出題される

小1に出題される算数の問題例

  • かんたんな計算問題
  • 文章問題
  • 図形
  • 数表
  • 植木算

 

小1の算数では主に計算と図形問題が出題されます。

計算問題はそこまで複雑ではありませんが、中学生で習うマイナス算が出題されることもあります。

ほかにも、植木算は小学生で習わないので、事前に対策しておかないとまずクリアできません。

 

しかも出題時間は国語と算数で25分ずつなので、問題を解くスピードも重要です。

入塾テストの合格では、日ごろから問題を解いてもらって慣れさせることが大切なのね。

 

浜学園の小1用入塾テストに合格する3つのポイント

浜学園の小1用入塾テストに合格するポイント

小1で浜学園の入塾テストを突破したい場合は、以下のポイントをおさえましょう。

入塾テストを突破するコツ

  • ドリルで国語と算数を徹底的に勉強する
  • テストに慣れさせる
  • 1年生用の公開学力テストの過去問を入手する

では3つのポイントを具体的に解説していきます。

 

ポイント1.ドリルで国語と算数を徹底的に勉強する

浜学園の入塾テストで合格するには、国語と算数を勉強する必要があります。

具体的には、先ほど紹介した語彙の問題や計算問題などを難なくこなせるレベルにするのが理想です。

国語力と計算力は問題をひたすら解くしかないから、ドリルを使ってどんどん勉強させよう!

 

小1におすすめの国語ドリル

国語の読解力を伸ばしたいなら「この1冊で身につく!1年生の国語読解力」がおすすめです。

 

 

「この1冊で身につく!1年生の国語読解力」は筑波大学附属小学校国語科の白坂洋一先生が作成したドリルです。

特徴

  • 国語の本質的な学びを理解できる
  • 言葉を理解し、文章を正確に読み取る力が身に付く
  • 自分の考えを豊かに表現する力が習得できる

イラストが付いていて読みやすく、全100ページ以内とコンパクトなので勉強しやすいでしょう。

 

小1におすすめの算数ドリル

小1の算数力を伸ばすなら「うんこドリル たしざん 小学1年生」がおすすめです。

 

 

「うんこドリル たしざん 小学1年生」は、一時期社会現象にもなった「うんこドリル」シリーズです。

特徴

  • 単元の区切りごとに確認テストがあるから知識が定着しやすい
  • 考えて取り組む問題も用意されている
  • キャラクターがおもしろいので小1でも取り組みやすい

小1の基礎的な算数を勉強したい場合におすすめです。

 

もしハイレベルな算数を勉強したい場合は「ハイレベル算数ドリル 小学1年 500題」を利用しましょう。

 

 

「ハイレベル算数ドリル 小学1年 500題」は小1で習う単元をもとに、複雑な問題が掲載されているドリルです。

標準レベルからハイレベル→トップレベルと難しくなってきます。

すべてこなせるレベルになると浜学園の入塾テストも問題なく突破できるようになるでしょう。

 

ポイント2.テストに慣れさせる

浜学園の入塾テストを突破するためには、ドリルを使って勉強するだけでは不十分です。

仮にドリルで浜学園に入塾できるレベルに達しても、テストで実力を発揮できなければ意味がありません。

特に浜学園はテスト時間が25分ずつと厳しいので、スピーディに解く力も必要です。

 

浜学園の入塾テストで実力を発揮させるためにも、テストに慣れさせましょう。

おすすめのテスト対策

  • 日ごろから回答に時間制限を設ける
  • 学校や自宅とは違う場所でテストを受けさせてみる
  • 小学生用の模試に申し込む

 

子どもは環境が変わるだけで実力を発揮できないことがあります。

そのため校や自宅とは異なる場所でテスト問題を解くことで、浜学園の入塾テストでも実力を発揮しやすいでしょう。

 

また、テストを解く際は優先順位を付けることも大切です。

詳しくは「テストの優先順位付けのやり方」で解説しているので参考にしてください。

 

ポイント3.1年生用の公開学力テストの過去問を入手する

浜学園では入塾してから定期的に公開学力テストが実施されます。

公開学力テストとは

浜学園に入塾してから実施される現状の学力を図るためのテスト。高得点を獲るとクラスランクが上がる。

 

公開学力テストの試験問題は入塾テストと同様のレベルで作成されています。

そのため、公開学力テストを事前に受けてから入塾テストを受けると耐性を付けることが可能です。

 

公開学力テストの過去問は友人に譲ってもらうか、メルカリで入手する方法があります。

少しでも合格率を上げたいなら、過去問をひとつくらいゲットしておくと安心だね。

 

浜学園に小1が通う際の月謝は約16,000円

浜学園の月謝を計算

浜学園では施設利用料や事務手数料は発生しませんが、小1だと以下の費用が発生します。

費用の種類 金額
入会金 23,000円/1回
マスターコース(2科) 155,100円/年
(15,510円/月*)
教材費 10,000円~15,000円/年

※年間授業料を10か月に分けた金額

 

場合によっては上記以外に夏期講習や冬期講習、特訓コースなども加わります。

年間にすると約200,000円も必要となるので、保護者の負担は決して小さくありません。

授業料だけで月謝が約16,000円もかかるのね。高く感じるけどほかの塾と比べるとどうなのかしら?

 

浜学園の授業料は一見すると月謝が高く見えますが、ほかの塾と比べると特別高くないことがわかります。

塾名 月謝(小1の授業料)
浜学園 15,510円
SAPIX
(サピックス)
20,900円
希学園 8,800円
公文 15,400円(東京・神奈川の月謝)
14,300円(東京・神奈川以外)

※2022年9月現在の情報

 

ほかの塾と比べると浜学園は中間の位置にあたります。

浜学園の月謝が特別高いというわけでもないので安心してください。

授業料以外の費用を合わせても、そこまでほかの進学塾と大きな違いはないよ!

 

浜学園に小1から通う5つのメリット

浜学園に小1から通うメリット

浜学園に小1から通うと以下のメリットがあります。

小1で浜学園に通うメリット

  • 入塾のハードルが低い
  • 浜学園の勉強スタイルに慣れてもらえる
  • 学校の勉強で苦労する可能性が減る
  • 早い段階で学ぶ習慣を覚えてもらえる
  • 子どもの可能性を伸ばせる

では5つのメリットを順番に解説していきますね。

 

メリット1.入塾のハードルが低い

浜学園へ入塾するには入塾テストを受ける必要がありますが、小1の段階だとレベルがそこまで高くありません。

 

たとえば、小2から浜学園へ入塾させようと思ったら、以下のことを勉強しておく必要があります。

小2に求められる学力の一例

  • 文章問題や図形など受験算数の基礎問題
  • 四則演算
  • 読解力
  • ことわざや慣用句
  • 文法

 

浜学園は進学塾なので、小2の段階でもかなりレベルが高くなります。

小学高学年にもなると覚えることが多くなって難易度も上がるので、入塾するだけでもかんたんではありません。

 

一方で小1だと以下のような基礎的な能力を求められるだけです。

小1に求められる学力の一例

  • ことばの意味
  • 物語文
  • かんたんな計算問題
  • 文章問題

 

小1の場合は出題内容のレベルがそこまで高くなく、難問を出題されることもほとんどありません。

基礎をおさえていれば突破できるレベルなので、難関と言われる浜学園にそこまで苦労せず入塾できます。

将来的に浜学園への入塾を考えているなら、難しくなる前に入塾させるのもありね。

 

メリット2.浜学園の勉強スタイルに慣れてもらえる

小1から浜学園に通うことで、浜学園の勉強スタイルに慣れるメリットもあります。

 

浜学園は学年が上がるごとに難易度も上がるので、たとえば小4から入学すると最初が大変です。

いつもと違った勉強スタイルに付いていけず、本来の実力を発揮できないリスクがあります。

 

一方で小1の段階から浜学園に慣れておくと、学年が上がったときでも付いていきやすいです。

それどころか早い段階で上位クラスに所属できる可能性も秘めています。

 

浜学園は上位クラスからV→S→H(小1~3はS・Hのみ)に振り分けられる仕組みで、進学校に進むならVクラスの方が有利です。

偏差値が60以上の難関中学へ入学させたいと考えている場合は、小1から浜学園に通わせてVクラスを目指すと良いでしょう。

クラス分けは2か月に1回あるから、クラスアップを目標に勉強させるのもおすすめだよ。
関連記事
浜学園の偏差値50~55で目指せる学校とは
浜学園の偏差値50から55で目指せる学校一覧!学力アップのコツも伝授

 

メリット3.学校の勉強で苦労する可能性が減る

浜学園の授業はたいていの小学校で習う勉強よりレベルが高くなっています。

レベルの高い授業に慣れると「学校の授業に付いていけない」と悩むことはほぼありません。

 

学校の授業についていけないどころか、小学校で優秀な成績を収めて、周りの子どもや教師などからほめられるメリットもあります。

第三者からほめられるとモチベーションも上がるので、さらにやる気を持って勉強に臨んでもらえるでしょう。

自分の子どもがほめられると保護者としても鼻が高いわね!

 

ちなみに、浜学園では学校の授業より少し先のことを学べる仕組みになっています。

浜学園で学び、学校の授業で復習するといったことも可能なので、学校の授業も無駄になりません。

 

メリット4.早い段階で学ぶ習慣を覚えてもらえる

浜学園の授業形態

浜学園では「講義→家庭学習→復習テスト」というサイクルで勉強していきます。

日々同じサイクルで勉強すると学ぶ癖が身について、今後の生活に役立ってくれるでしょう。

 

人間が生きていくうえで、学ぶ能力は非常に重要となってきます。

大人になっても学ぶ癖が身についていないと、仕事や日常生活などで苦労が絶えません。

将来のためにも学ぶ癖を身に付けることが求められますが、浜学園なら日々の学習を通して学ぶ癖も習得できます。

 

「学ぶ癖」を小1の段階から身に付けておくと、成長の過程で大いに役立ってくれるでしょう。

浜学園は中学受験だけでなく、将来のためにも役立つのね!

 

メリット5.子どもの可能性を伸ばせる

小1の子どもを浜学園に通わせると可能性をどんどん伸ばしていけます。

 

勉強が好きな子にとって、学校の授業は退屈に感じがちです

決まった範囲しか学べず、ペースもゆっくりとしているので子供の成長を止めてしまいます。

 

一方、浜学園は学校で習うより難しい問題を取り扱うのが特徴です。

学校のように遅いペースで学ぶことがないので、どんどんと新しいことを学んでもらえます。

ゲームをクリアする感覚で勉強してもらえるので、学ぶのが好きな子にとって進学塾の浜学園はぴったりです。

学校や家庭学習だとどうしても制限がかかるから、子どもの可能性をどんどん伸ばせるのは良いわね。

 

浜学園に小1から通う3つのデメリット

浜学園に小1から通うデメリット

浜学園に小1から通うメリットは多いですが、以下のデメリットがある点もおさえておきましょう。

小1で浜学園に通うデメリット

  • 子どもが勉強嫌いになるリスクがある
  • 月謝が高いから教育費用がかさむ
  • 子どもの通塾に時間を取られて時間がなくなる

続いて3つのデメリットを詳しく紹介していきます。

 

デメリット1.子どもが勉強嫌いになるリスクがある

浜学園はレベルが高いので、授業に付いていけなくて挫折するリスクもあります。

 

たとえば、勉強が好きで浜学園へ入塾したのに、授業や同級生のレベルが高すぎるとつらいですよね。

「周りに負けてられない!」と奮起してくれると良いですが、そのまま挫折して勉強嫌いになる未来は避けたいところです。

 

正直に言うと、浜学園はレベルが高いので勉強で挫折する可能性はあります。

ただ、浜学園は子どもが勉強しやすい環境を整えているのも大きな特徴です。

浜学園の学習環境

  • 一流講師陣によるわかりやすい授業
  • 授業後は講師へ質問可能
  • 授業後に行われる居残り授業(希望者のみ)
  • テキストの解答や解説の充実
  • 学習計画表で目標を小刻みにして学習を応援
  • 難問解説サービス(小学3年生~6年生が対象)

 

上記のほかにも、さまざまな手厚いフォローが用意されてます。

子どもの勉強を応援しやすい環境が整えられているので、小1でも挫折することなく勉強に取り組みめるでしょう。

保護者向けのフォロー体制も整っているから、困ったことがあれば相談してみてね。

 

デメリット2.月謝が高いから教育費用がかさむ

浜学園は進学塾の中で月謝が平均的なレベルですが、決して安いわけではありません。

小1の段階で教育費が約200,000円かかるので、月謝にすると約16,000円です。

 

また、小1から小6まで通わせようと思ったら非常に高額になります。

浜学園は途中で退会することもできますが、金銭的な問題で退会させるのは親として避けたいところです。

浜学園へ入塾させる前は予算もよく話し合っておこうね。

 

デメリット3.子どもの通塾に時間を取られて時間がなくなる

浜学園に通うとなると通塾の手間が発生します。

 

浜学園は2府7県の各地に教室を構えていますが、小1向けの教室は多くありません。

府県 マスターコースの
小1向け教室がある場所
大阪府 上本町本部
天王寺本部
京都府 JR京都駅前教室
兵庫県 西宮本部
神戸元町教室

※2022年9月現在の情報(詳しくは「教室案内」をチェック)

 

上記の近辺に住んでいれば通塾に時間もかかりませんが、塾から遠いと電車に乗らなければいけません。

通塾するだけで時間がかかってしまうと子供も保護者も苦労します。

小1向けの教室数が限られるのは残念ね。
学習場所は移動できるから小1は遠くの教室、小2になってから近場の教室へと移動することもできるよ。

 

どうしても浜学園に通うのが難しい場合は、Webスクールを利用する方法もあります。

浜学園のWebスクール

浜学園にはWebスクールがあって、授業内容がそのまま動画として配信されます。

教材やテストはマスターコースと同じものを配布してもらえるので、授業内容が異なることもありません。

自宅から気軽に勉強したい場合はWebスクールの利用を検討してみると良いでしょう。

 

浜学園が向いている小1や保護者の特徴

浜学園に向いている人の特徴

浜学園は以下の特徴に該当する小1や保護者に向いています。

浜学園はこんな方におすすめ

  • 将来的に浜学園の入塾を決めている
  • 勉強が好きな子どもの可能性を伸ばしたい
  • 勉強する癖を身に付けてほしい
  • 学校の授業で苦労してほしくない
  • 浜学園の月謝を支払える余裕がある

 

上記に該当する場合は小1からでも浜学園に通わせる価値があります。

入塾させるか迷う場合は、まず公式サイトから資料請求してみると良いね。

 

まとめ.浜学園の小1入塾テストは基礎をおさえることが大切!

浜学園で学ぶ小1の女の子

浜学園の小1入塾テストがどれくらいのレベルなのか、合格の秘訣や月謝の目安もあわせて紹介してきました。

本記事の要点

  • 小1の入塾テストでは国語と算数の基礎を問われる
  • 国語は読解力と語彙力、算数は文章問題や植木算が小1にとって壁となる
  • 小1の入塾テストに合格するにはドリルや浜学園の過去問に取り組むのが良い
  • 小1で浜学園に入学できると月謝として約16,000円が発生する

 

浜学園の小1入塾テストでは、国語と算数の基礎的なことを問われます。

たとえば、国語はことばの意味や物語文、算数はかんたんな計算問題や文章問題を出題される可能性が高いです。

そのため基礎をおさえておけば合格率は上がります。

 

ただ、浜学園では基礎に加えて、数表や植木算といった応用力を問われることもあります。

応用問題は事前に対策しないと困難なので、入塾テストの前にドリルを購入してしっかりと対策しておきましょう。

\おすすめのドリルをチェック/

事前に浜学園の過去問を解いておくと一発合格も狙えるよ!

 

スポンサーリンク

-教育
-